アフィリエイトをする場合、さまざまなやり方がありますが基本的には「サイトやブログ」を作成しておこないます。
本記事では、主にサイトの作り方と作成する上で気をつけたいこと、そしてアフィリエイトサイトを作成する時に便利なツールをご紹介します。
アフィリエイト用のサイトを作るお話をしますが、その前にアフィリエイトってなに?
という方は下記も一緒にご覧ください。
作り方について
アフィリエイトする際に利用するサイトの作り方は主に3種類あります。
一般的に下記がその種類です。
- 無料ブログ形式
- サイト形式
- ワードプレス形式
人それぞれ呼び方や表し方は異なると思いますが、主にこの3種類があることを覚えておきましょう。
では、それぞれをもう少し噛み砕いて解説していきます。
無料ブログ
無料ブログはその名の通り「無料でブログを作れるサービス」を指します。
主に下記のようなサービスがあります。
- アメーバブログ
- ライブドアブログ
- FC2ブログ
- シーサーブログ
- JUGEM
など
その他にも多数ありますが、有名どころをピックアップしています。
上記で使いやすそうなのは、ライブドアブログやシーサーブログあたりかと思いますが、これらのサービスを使い無料でブログを作ります。
サイト形式
サイトとブログ、作りは違うものの考え方としてはどちらも同じようなものです。
ただ、ここでいうサイト形式は独自ドメインを指します。
独自ドメインとは、オリジナルドメインなどとも呼ばれ、要は運営するサイトのURLを好きなものに決めることができます。
独自ドメインにすることで、さまざまなメリットが存在します。
独自ドメインについては下記リンク先をご覧ください
サイトを作成する場合、専門的な知識が必要なため初心者の方には難しいです。
ですが、そんな方のために「アフィリエイトに特化したサイト作成ソフト」が存在します。
気になる方は一度チェックすることをおすすめします。
何を隠そう私も使用しているソフトのひとつです。
ワードプレス形式
ワードプレスも有名なので、ひょっとしたらご存知かもしれませんが、CMS(コンテンツ管理システム)と呼ばれるものです。
ざっくりいうと、HTMLなどのスキルがなくてもホームページを編集したり更新できるシステムのことをいいます。
便利なので多くの人が利用されているシステムのひとつです。
ただ、便利な分、初期設定やメンテナンスが多少必要なので初心者の方には敷居が高いかもしれません。
どの形式が良い?
初心者の方のことを考えると「無料ブログが費用もかからないしおすすめです」といいたいのですが、私なら絶対無料ブログは使いません。
それは、実際に使用して体験談としていえることです。
無料ブログをおすすめできない理由について、詳しく知りたい方は下記をご覧ください。
という方は、サイト形式をおすすめします。
サイト形式をおすすめする理由
アフィリエイト用のサイトを作る上で、大事なこととをご存知でしょうか?
主に下記が挙げられます。
- 稼げるサイトであること
- サイトが安定していること
- 更新が簡単にできること
【1】稼げるサイトであること
サイトを作っても稼げるサイト(収益が出せるかどうか)でなければ意味がありません。
そのためには、良いコンテンツと良いデザインが必要となります。
良いコンテンツとは、質の高い記事。
良いデザインとは、サイトデザインを指します。
【2】サイトが安定していること
ここでいう安定は以下のことが含まれます。
- 検索順位の安定
- サイト自体の安定(表示速度等)
実は、無料ブログではこのあたりを補うことが難しいのです。
正確には、独自ドメインとレンタルサーバーを使うことが長期的にもおすすめです。
【3】更新が簡単にできること
通常、サイトの編集や更新などをする場合、専門的なスキルを要します。
それらのスキルを身につけるだけでも一苦労するわけです。
また、アフィリエイトはすぐに成果が出るわけではありません。
ある程度の期間は更新をしていく必要があります。
そのため、更新が簡単にできることで長期的に考えても運営が楽になるのです。
上記【1】~【3】の内容を踏まえると「サイト形式」がおすすめです。
そして「アフィリエイトに特化したサイト作成ソフト」ならよりスピーディーに行うことができます。
ワードプレスでも問題はないのですが、前述のとおり初心者の方が初めから取り組むには多少敷居が高いことを覚えておいてください。
サイト作成後の流れ
サイトやブログを作成したら、アフィリエイトASPに登録をおこないます。
ASPに登録することで、紹介できる商品を見つけることができます。
下記が主なASPです。
すべて無料で登録することができます。
初心者の方におすすめなのは「A8」です。
商品、広告リンクを貼ろう!
下記の、A8を例にご紹介しています。
1、まず、管理画面にログインします。
A8の登録がまだお済みでない方はこちらからアカウントを取得しておきましょう。
無料で登録できます。

2、ログインしたら、適当に好きなキーワードで検索をかけてみましょう。
今回は、例として「ドメイン」と入れています。

3、検索結果が表示されます。
その中から、好きな商品(広告)を選びます。
決まったら「提携申込み」から申し込みをおこないます。
広告によって、提携審査がある、なしがあります。
審査がない場合は、提携申込み後、すぐにアフィリエイトリンクを生成できます。

4、「提携中」という表示がされればOKです。
アフィリエイトリンクを取得する場合は、リンク作成からおこないます。

5、「広告リンク作成」をクリックすると、広告がタイプ別に表示されます。
広告タイプで主に使うのは、バナーとテキストです。
今回は例としてバナータイプの広告を使用したいと思います。

6、下記イメージのように、アフィリエイトリンクをすべて選択しコピーして、広告を掲載したいサイトやブログに貼り付けます。
貼り付ける場所は、サイト内のどこにおいても構いません。
一般的に記事本文の最後に置くのが成約率が高いといわれています。

広告掲載の参考例
上記の方法で、アフィリエイトリンクを取得し、本記事に掲載したのが以下となります。
今回はバナーを例に掲載してみましたが、テキストとして掲載することも可能です。
あなたのサイトに合わせて色々と試してみてください。
最後に
いかがでしたでしょうか。
これからアフィリエイトを始められる方にとっては、慣れない作業なので戸惑うかもしれませんが、一度慣れてしまえば何の問題もありません。
当記事内では、アフィリエイトサイトを作るなら「サイト形式」をおすすめしています。
ただ、費用等を全くかけないのであれば、無料ブログを活用する方法もアリだと思います。
「初めは無料ブログから」という方は、リスクを知った上でおこなうようにしましょう。