ネットビジネスをする上でサイトやブログは欠かせません。
そしてサイトやブログを作成する上で必要なもののひとつに「レンタルサーバー」があります。
今回は初心者の方向けにレンタルサーバーについて、そしておすすめのサーバーをピックアップしています。
レンタルサーバーとは?
レンタルサーバーは、サイトやブログのデータを格納する場所として必要です。
通常、サイトやブログを作成するにはHTMLファイルや画像ファイル、データベースなどのデータが必要不可欠です。
これらのデータを、レンタルサーバー上へアップロードすることで、初めてインターネットから閲覧することができます。
土地がないと家は建てられませんよね。
そのためには土地(レンタルサーバー)を確保するといったイメージです。
レンタルサーバーというように基本的には「レンタル」としてサーバーを確保します。
そのため、レンタル料が発生するわけです。
料金はレンタルするサーバーによってピンきりです。
安いものであれば、月々数百円~のものも存在します。
無料ブログについて
手軽に始めたい場合、無料ブログを活用している人もいます。
無料ブログの一番のメリットは、無料で使えること。
ですが、無料で使える分、リスクを伴います。
利用する場合は、そのあたりを考慮した上で利用しましょう。
おすすめのレンタルサーバー
レンタルサーバーはさまざまなものが存在します。
今回は、初心者の方でも利用しやすい以下の点を踏まえながら、ピックアップしました。
- 低価格
- 高スペック
- 使いやすさ
- サポート体制
上記がすべて当てはまるものには限りがあります。
以下でご紹介しているレンタルサーバーもすべてのサーバーが当てはまるものではありませんが、実際に私が利用して体験した内容をもとにピックアップしています。
宜しければご参考にしてください。
エックスサーバー
エックスサーバー詳細はこちら
エックスサーバーといえば、高スペックのわりに低価格と有名なレンタルサーバーです。
当サイトもエックスサーバーを利用していますが、アクセス数が多い時でも安定しサイト閲覧できています。
管理画面もわかりやすく使いやすいです。今のところ一番ですね。
また、サポート体制も良く質問に対しての回答もスムーズに行ってくれます。
アフィリエイターにも人気で、長期的にサイトやブログを運営するならおすすめのレンタルサーバーです。
プラン | X10スタンダードプランの場合 |
---|---|
月額費用 | 900円(税抜) ※1 |
初期費用 | 3,000円 ※2 |
無料お試し期間 | 10日間 |
ディスク容量 | 200GB |
独自SSL | 無料独自SSLあり |
データベース | 50個 |
サポート | メール、電話 |
自動バックアップ | ○ |
メールフォーム設置 | ○ |
Webフォント設定 | ○ |
※1:36ヶ月契約の場合
※2:キャンペーン時期は割引あり
基本的に、データベース1個につき、ワードプレスで1サイト(ブログ)作成できます。
ロリポップ!
ロリポップ!詳細はこちら
初めてレンタルしたサーバーがロリポップでした。
ロリポップは、エックスサーバーと比較するとサイトの表示や読み込み速度が安定しづらいです。
なので、多くのアクセスが見込まれるサイトやブログでは不向きといえます。
ですが、料金が安く老舗ということもあり、初心者には人気のレンタルサーバーです。
プラン | エコノミープランの場合 |
---|---|
月額費用 | 100円 |
初期費用 | 1,500円 |
無料お試し期間 | 10日間 |
ディスク容量 | 10GB |
独自SSL | 無料独自SSLあり |
データベース | - |
サポート | メール、チャット |
自動バックアップ | - |
メールフォーム設置 | - |
Webフォント設定 | - |
備考 | ユーザー特典:ショッピングカート |
お名前.com
お名前.com詳細はこちら
お名前ドットコムといえば、ドメイン取得会社としても有名です。
こちらも高スペックで比較的コストもかかりづらいレンタルサーバーです。
管理画面内が少し使いづらい印象がありましたが、日々改善されています。
初期費用が無料だったり、初月+1ヶ月分のサーバー料金が無料なのはありがたいですね。
また、お名前ドットコムとウェブライダーのコラボプランがあります。
それが「賢威パッケージプラン」です。
賢威とは、SEOに特化したホームページ用テンプレートです。
私も利用したことがありますが、余分なものを取り除いてSEO対策が施されたテンプレートといった印象でした。
もし、お名前ドットコムを検討している場合は、「賢威パッケージプラン」も視野に入れてみると良いかもしれません。
プラン | SD-11の場合 |
---|---|
月額費用 | 900円~ ※1 |
初期費用 | 無料 |
無料お試し期間 | - |
ディスク容量 | 200GB |
独自SSL | - |
データベース | 50個 |
サポート | 24時間対応メール、電話 |
自動バックアップ | ○ ※2 |
メールフォーム設置 | - |
Webフォント設定 | ○ |
※1:36ヶ月契約の場合
※2:メール、データベースは含まれない
ミニバード
ミニバード詳細はこちら
ミニバードは、プランなど種類は少ないですが月額費用が安いわりには使えるレンタルサーバーです。
データベースが5つまでなので、ワードプレスサイトを多く作成する場合には向いていませんが、ディスク容量が50GBもあるのでHTMLサイトなどを複数運営する人にはおすすめです。
高機能ホームページ作成ソフトで作った複数のサイトを所有していますが、ミニバードを利用して運営しています。
少し気になるところは、サポートが充実していない点くらいでしょうか。
月額費用 | 250円(税抜)~ ※1 |
---|---|
初期費用 | 1,500円 |
無料お試し期間 | 14日間 |
ディスク容量 | 50GB~ |
独自SSL | - |
データベース | 5個 |
サポート | メール、Q&A掲示板 |
自動バックアップ | - |
メールフォーム設置 | - |
Webフォント設定 | - |
※1:6ヶ月以上
さくらのレンタルサーバー

さくらのレンタルサーバ詳細はこちら
さくらのレンタルサーバーは、プランが多いのも特徴的です。
一番人気は、スタンダードプランのようですが、ワードプレスなどを使わずシンプルにホームページだけを運営するのであれば、ライトプランでもありかと思います。
ちなみに、私はスタンダードプランを利用しています。
使っていて思うことは、管理画面の使いにくさが若干他のサービスと比べてあるところでしょうか。
慣れてしまえばそんなことないのかもしれませんが、管理画面内は頻繁にアクセスすることはあまりありません。
初心者の方は特に、初めの設定が終われば、後は契約を更新する時に確認するくらいです。
個人的には管理画面がもっと使いやすくなると更におすすめしたいと思えるサーバーです。
プラン | スタンダードの場合 |
---|---|
月額費用 | 515円 ※1 |
初期費用 | 1,029円 |
無料お試し期間 | 14日間 |
ディスク容量 | 100GB |
独自SSL | - |
データベース | 20個 |
サポート | メール、電話 |
自動バックアップ | ○ |
メールフォーム設置 | - |
Webフォント設定 | ○ |
※1:年間一括払いの場合
クイッカ
なんと月額費用90円という安さでレンタルサーバーが利用できるクイッカ。
缶ジュース1本より安いのですから驚きものです。
年間にしても約1,100円。
とにかく安く済ませたいという方にはよいかもしれません。
ただ、エントリープランだとDB(データベース)が利用できないので、ワードプレスなどがインストールできません。
もし、ワードプレス等でブログを運営する場合は、ひとつ上のプラン(ライトプラン)からとなります。
プラン | エントリープランの場合 |
---|---|
月額費用 | 90円 ※1 |
初期費用 | 926円 |
無料お試し期間 | 10日間 |
ディスク容量 | 10GB |
独自SSL | - |
データベース | - |
サポート | メール、マニュアル等 |
自動バックアップ | - |
メールフォーム設置 | - |
Webフォント設定 | - |
※1:12ヶ月契約の場合
ビジネスなら商用利用で安心運営
サーバーをレンタルすることは、沢山のメリットがあります。
その中のひとつに商用利用可という点です。
無料のサービスだと、個人利用は良いけど、商用利用は不可というところもあります。
商用利用が問題なく安心して使うには、やはり有料のレンタルサーバーは欠かせません。
お金を払っている分、自分も堂々と使えますしね。
最後に
今回は、初心者の方におすすめのレンタルサーバーをご紹介しました。
上記でピックアップしたものは、すべて私自身が使ったことのあるレンタルサーバーです。
もし、どのレンタルサーバーにするか迷われている方には、エックスサーバーをおすすめします。
現在は、いくつかのレンタルサーバーの契約を続けず、エックスサーバーに移行しているくらいです。
個人的にはそれくらいエックスサーバーにするメリットがあると考えたからです。
ですが、どういった用途でレンタルサーバーを利用するかにもよりますので、あなたのビジネスや用途に合わせてぜひ参考して頂ければと思います。